[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヨコモ製 ドリフトタイヤ ”ゼロワンR2”
ヨコモホムペによると、
最近のドリフトシーンで良く使われている強めのキャンバー角やキャスター角に対応しやすいラウンドトレッド。
アスファルトからカーペット路面まで、様々なシーンで使用可能。
FCDギヤなどを装着した際のフルカウンター走行にも相性抜群。
キット標準のゼロワンRに比べると、ややグリップ感が低く感じられるが、引っかかりの少ない滑らかな滑り出しで、比較的コントロール性は良好。
・・・とのことらしい。
ヨコドリに関しては、
しばらくの間ドリフトミーティングなどのイベントに関しては従来通り、キット標準のゼロワンRタイヤが指定!!
”YATABE所長のアリーナブログ” 内の記載内容を見ると、『ライフが長い』 のですが、『このタイヤは谷田部アリーナ 本コースでは使用出来ない!!』
・・・らしいです。
えッ・・・?
ドリミに使えないの??
発売元の運営サーキットの本コースで使えないなんて・・・。
何で?!って感じですよね。(笑)
NEWタイヤの感触を試してみたいのもありますが・・・。
今回は、『何で??』 の部分が、ナニ気に気になるところでした。(笑)
いずれは本コースで走れるのか?
ドリミの規定内に組み込まれるかは・・・。
現時点では謎が残るところ。(笑)
SSR HP
x80.peps.jp/ssracing/
そのHP上でも見れますがYou Tubeで 【PV】 も盛り込まれていてとてもカッコいい仕上がりになっています♪ 一度、ご覧あれ!!
タイトルの 『パロステ』 って何よッ って思った方・・・。
実はパロディー・ステッカーの略です。(笑)
上記画像、タミヤステッカーはかなり大判タイプのノーマルのステッカーです。
その下に並ぶのが "パロステ" と "漢字ステッカー"
結構、オイラはこう言う類いのモノが好物でして、はいッ
ボディーには気に入ったモノや似合う感じのモノしか貼りたくは無いんだけど、それ以外のモノにこう言った面白系のステッカーを貼ったり集めたりします。
シュールでエロ系なんかのキワモノも多いけど、おもろいからついつい見つけると買ってしまう。(笑)
ラジコンも持ち物も自分好みにしたいしねッ
何事も 『自己満足』 が一番 みなさんもそうでしょ。
今月でラジドリを始めて1年になるが、どうも自分は車速が遅く
追走の時、前走では "ビタビタ" つかれるは、後追いでは
置いてかれるはで、まだまだ走りこみに専念しなくては行けない
と気付かされる今日この頃。。。
・・・とは言うものの、 気分的な部分でも、 マシン的にも、
少しでも早く走れたらと思い "加速装置" を付けて見ましたぁ
それがこれです
そう "The Cyborg Soldier" こと "サイボーグ009" 『島村ジョー』
彼は地上の上をマッハ5で移動する事ができる特殊能力を持つ
009好き&石ノ森フリークの自分としては是が非でも手に入れたい能力
なのでマシンに取り入れて見ましたぁ(笑)
そしてこんなのも貼ってみた
"サイボーグNo.002" こと 『ジェット・リンク』
彼の得意技は脚についたジェットエンジンでマッハ5で空を飛行すること
もしかしたら 『飛べる』 かなって思って・・・。 違うかッ(笑)
でも、オイラ的にはかなり、気に入ってます
ここまで読ませてこれかよッ ふざけんなッ
ってお思いの方。
大変申し訳
練習の方も最近おろそかになりつつあるがまだまだ 『ラジ意欲』 は冷めやらぬ感じなので安心して下さい!?って誰を安心させようとしてるか解らんけど(笑)
その証拠にいまあるモノを作成中。出来しだいUp予定なのでこうご期待!!
でもドリラジを出来ない時は欲求不満が溜まりがちになる。
そんな時は 『お酒』 の力を借りてストレスを発散している・・・。って言っても毎日飲んでるんだけどネ(≧ω≦。)プププ
そして前々から 『お酒』 に関して作りたいモノがあったので作って見ることにした☆
それがこれッ!!
『梅酒』 です!! 時期も終わりかけだけど上手く知り合いから梅の実をGETできたので初チャレンジしてみたぁヽ(´∀`)ノ
右のが 『ウイスキー』 で漬けたのと左が 『ホワイトリカー』 漬けたもの!!ウマく出来るかは出来てみないと解らないけど今から取りあえず1年ほど置いてみる予定!!
楽しみでしょうがない☆ あ~ッ♪早く飲みたいぞぉ!!
お思いの人もいるかも知れないので軽く説明をさせてもらいますと、
『ラジドリ』 とは ”ラジコンでドリフト走行” をすると言うこと。
自分がこれをやり始めたのは去年(2007')の9月からで、
キッカケはネットでYou Tubeなんかの動画を見て
『ラジコンでこんなことが出来るんだッ?!』 と思ったから。
初めは昔使っていたラジコンにドリフト用の樹脂タイヤを
取り付けただけの仕様で遊んでいたんだけど、その操作の難しさと
面白さに段々のめり込んで行きドリフト専用マシンをゲット!!
『Slip flight』 についてはラジドリの場合、もともとグリップの低いタイヤで
空回し(スリップ)させながら、横滑りさせての走行距離を 『飛距離』 とか
『飛ばす』 と表現する事からこの 『Slip flight (スリップフライト) 』 と名づけました。
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。