忍者ブログ
ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は昨日に打って変わって快晴!!




まさに、パーキングロッド日和。




と言う訳で、昨日の欝憤を晴らすべく、




DD車のシェイクダウンをして参りました!!(笑)

20100530-1.JPG
20100530-2.JPG

チキチキで楽しかったぁッ!!




オイラの仕様は、スパーを荒めの06モジュールへ。




それと、Tバーとタイヤを変えた以外はほぼノーマルの素組み状態。




ですが、良く走ります!!




グリップの良いスポンジタイヤのおかげかクセが無くクイック。




次回は付属品のノーマルタイヤで比較予定!!
PR
今月8月のヨコモドリフトミーティングR26が22・23日に控えていることもあり、ヤタベアリーナをドリミ以外で走行したことの無いオイラは今回初めてフリーで走行する計画を慣行しましたぁ!!(笑)


キッカケは以前に "仙台親方" と 『一度ドリミ以外でヤタベを走ってみたいね!』 と話していて、お盆休み&ETC1000円の恩恵をフルに利用することにして14日に仙台親方と共にいざ つくばへGO!!


お盆休みの混雑を避けたかったオイラ達は朝早めに出発!!幸いにも行きも帰りも反対車線の渋滞をしり目においら達のルートは渋滞知らず!!スムーズに移動することができましたぁ☆


おかげでヤタベ1番乗り状態・・・?

712f48c9.JPG

11時の開店時刻。1時間前に着いたオイラ達は砂利駐で待つこと10分くらい?したとき 鈴木塾長 到着!!


開門と同時にアリーナ側駐車場に移動&入室!!


しかし11時の走行時刻まではまだ間がある!!コースを確認したり、ナンダカンダして時間と同時に受付1番乗り♪


なにぶんシステムの解らなかったオイラ達は、説明もソコソコにコースイン!!


ドリミでの走行時はヤタラ広いと思っていたランフィールド!!1日走行してみると慣れてきたせいか案外そうでもない気がしてくる。

a0171e38.JPG


コースの周回は前回ドリミ終了時から、"時計回り" で走っているらしくこの日も時計周り♪


オイラはイツもの仕様のままタイヤ・モーターとキャンバーのみを変更し走行してみたんだけど、かなり 『プッシュ・アンダー』 が酷い感じ・・・。


ストレートを浅く3発振って、スポンジバリケード前コーナーに差し掛かるとハンドルを切っているのにまるで 吸い込まれるかのようにバリケード側に寄ってしまう。。。(汗)


思いつくだけのアンダー矯正を施し走行してみても最終的に落ち着くSETを出せないままその日の走行は終了となってしまった次第・・・。(泣)


R26を前に課題を残したまま、不安の残る走りになってしまった。


あとPITで隣合わせた地元のドリフターさんと走行時のシステムなど教えて貰ったりと話す機会があり、イロイロと教えて貰いました。(ありがとうございました!)


その方々もそうだったんだけど、やはり最近は 『ケツカキ』仕様 がかなりの割合を占めていた様子。


しかも、ノーサス状態!!ダンパーは付いてはいるもののバネ無し、オイル抜き!?


取り付け角度は 立て気味 の取り付けで、車高とリバウンドはシャフトにOリングを入れることによって確保してた。


アクセルONで自然とケツがでるケツカキ仕様では良く動く足だと逆に安定走行が難しいみたいで、"だったら固めちゃえば!!" みたいな発想みたい。(笑)

e44e0883.JPG

鈴木塾長【写真中央】もヨコモ製の "ケツカキギヤ" の試験走行かッ?終始カウンター走行をやってましたぁ!!


時代は ケツカキメイン になりつつありそうですがオイラこれからッ!!(笑)


それより前にいよいよ今週末はヨコドリR26!!今回は22日のエキパのみ参戦。


まずはノーマルギヤで醜態をさらさないレベルまで走りをもって行かないとッ!!(苦笑)

ヨコドリR-19も今月の21・22と近づき、2日とも参加予定の自分としては01Rタイヤに慣れるべく今日は昼休みのひとときを利用して会社の近くの公園で2パック分『サクッ』と走らせた。

練習と言っても極小スペースでの練習なので谷田部をイメージした練習にはならないんだけど、日頃から01タイヤを使っていない分、その感覚を養う事とアクセルワークの練習が目標!!

狭いスペースなのでひたすら定常円と8の字旋廻の練習をした。01タイヤでのクイックな振り回しを念頭に綺麗な円を描けるようにイメージして左・右回転をやっているつもりだったがどうも円が歪になってしまう。

ある程度大きな円はキレイ目に描けるんだけど小さい円になるにつれて円の中心に寄り過ぎたり、逆に離れすぎたり一定の円をなかなか描けない。

小さい円を描く場合はアクセルワークとステアリングのバランスが大きい円を描く時よりもよりシビアになる感じにあらためて気付かされた。(基本がなって無いことに・・。)

普段、サーキット走行ばかりしていて基礎的な定常円や8の字は『やったら出来るでしょう!!』的な考えできちんと練習した事があまりなかったんだけど、いざやってみるとコリャまたどうして・・・難しい。。。

ヨコドリまで間はあまり無いし、これからは時間があるとき基礎的な練習を定期的に続けていこうと思う。本当なら走行毎やった方がイイのかもしれないけどね♪

  HOME  
カウンター
お天気情報
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)

ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。

参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。

ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。

問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

temp by 今日も一人暮らし