ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
電気的エネルギーを機械的エネルギーに換え動力にするモーター!
実車で言うところの 『エンジン』 の役割を担う重要なモーター?
今ではブラシレスモーターも主流になりつつあるが、オイラ的にブラシモーターが現役バリバリだし、ブラシレスにも興味は有るものの導入はもうしばらく先になる感じ。
正直、ちょっと前までは "モーターケア" についてはあまり重要視していなかったんだけど、最近、ちょっとは気を使うようにしている。(笑)
気を使うって言ってもオイラの場合は簡単なケアに過ぎないけど、やり始めてからは心なしかモーターの寿命や性能維持と言った面で長くもたせることが出来てるような気がする。
本当ならコミュテーター研磨とかあればもっと本来の性能維持や寿命も長持ちさせられるかもしれないけど、研磨機はオイラの中では高価な代物だし、なかなか購入するには勇気が・・・。
ゆくゆくはコミュ研も欲しい感じではいるものの、今、現在 お茶を濁す 感じで使っているアイテムがこれッ♪


【コミュポリッシャー】
これはブラシのフォルダーにヤスリのスティックを挿入してピニオンの変わりに付属のハンドルを取り付けるタイプ。
10回転くらい回転方向に回し汚れが落ちたら、コルクのスティックに交換し再び数回転させて仕上げると言うもの!!
これをやるとコミュ自体は綺麗になりいい感じ!!だけど、擦り減ってきたコミュをクリーニングする時はなかなか汚れが取れなかったり、逆に荒らしてしまったりすることもあるので注意が必要です。
一応、スタンダード、レイダウンの両方で使用可能!!
タミヤのクリーニングブラシも試したことあるけど、イマイチだったので今はもっぱらこれッ☆
オイラのやるタイミング的にはモーター交換時のアフターケアでやるときもあるし、ブラシ交換タイミングでコミュの状態を確認しながらやるようにしてる。(笑)
やったあとは必ず "モーターラン" をして保管するようにしてます!!
実車で言うところの 『エンジン』 の役割を担う重要なモーター?
今ではブラシレスモーターも主流になりつつあるが、オイラ的にブラシモーターが現役バリバリだし、ブラシレスにも興味は有るものの導入はもうしばらく先になる感じ。
正直、ちょっと前までは "モーターケア" についてはあまり重要視していなかったんだけど、最近、ちょっとは気を使うようにしている。(笑)
気を使うって言ってもオイラの場合は簡単なケアに過ぎないけど、やり始めてからは心なしかモーターの寿命や性能維持と言った面で長くもたせることが出来てるような気がする。
本当ならコミュテーター研磨とかあればもっと本来の性能維持や寿命も長持ちさせられるかもしれないけど、研磨機はオイラの中では高価な代物だし、なかなか購入するには勇気が・・・。
ゆくゆくはコミュ研も欲しい感じではいるものの、今、現在 お茶を濁す 感じで使っているアイテムがこれッ♪
【コミュポリッシャー】
これはブラシのフォルダーにヤスリのスティックを挿入してピニオンの変わりに付属のハンドルを取り付けるタイプ。
10回転くらい回転方向に回し汚れが落ちたら、コルクのスティックに交換し再び数回転させて仕上げると言うもの!!
これをやるとコミュ自体は綺麗になりいい感じ!!だけど、擦り減ってきたコミュをクリーニングする時はなかなか汚れが取れなかったり、逆に荒らしてしまったりすることもあるので注意が必要です。
一応、スタンダード、レイダウンの両方で使用可能!!
タミヤのクリーニングブラシも試したことあるけど、イマイチだったので今はもっぱらこれッ☆
オイラのやるタイミング的にはモーター交換時のアフターケアでやるときもあるし、ブラシ交換タイミングでコミュの状態を確認しながらやるようにしてる。(笑)
やったあとは必ず "モーターラン" をして保管するようにしてます!!
PR
Comment
カウンター
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。