ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NEWパワーソース導入予定のところでも話しましたが、着々と準備を進めていたアイテムです!!
それがこれッ♪
【ハイペリオン EOS0610i DUO2】

【セット内容】

DUOと言うだけあってこの充電器、2本同時に充放電できてしまうんです。
・2基の出力ポートで2台の充放電器として独立して充放電、バランス。
・また同期モードで2個の電池パックを直列使用するために同時バランス充放電可能!!
・0.1A – 10.0A 充電電流(0.1A刻み)
・0.1A – 10.0A 放電電流(ポートあたり最大50Wまで)
・・・らしいのです☆
それと、
・1~6セル リチウムポリマー電池充電、放電 (公称3.7V / セルタイプ)
・1~6セル リチウムイオン電池充電、放電 (公称3.6V / セルタイプ)
・1~6セル LiFePO4(A123)電池充電、放電 (LiFePO4 3.3V / セル、A123 3.3V)
・1~16セル NiCd / Ni-MH電池充電、放電充電方式3モードノーマル、リニア、オートサポート
・1~12セル 鉛電池充電、放電 (2V / セル)
・・・凄い!!ほとんど網羅☆☆
難点?
ん~ッ・・・。ちょっとデカイし高価。。。
でも2個の充電器が1個になってると思えば小さいし安い方かなッ★(笑)
※オイラはネットで定価より約7千円安く買った。もち新品ね!!
あッ!!あとDC専用。 なので安定化電源必要です★★
・・・なものでこちらも新規導入♪
【京商 Power zone PS-25A】

こちらは近くのタムで1万弱。
この値段で、このサイズで、この容量(25A)はイイかなと思って!!(笑)
あと上の充電器は10A以上の容量の電源を推奨してるみたいだったし、
使ってる人もチラホラ見かけるし、良さげだったので決めたぁ☆
しばらくは、手持のバッテリーの充放電で使う予定!? でもこれからはイツでもリチウム系に移行できるので先ずは、一安心。
あとはバッテリーだなぁ?! 今回これで結構、投資しちゃったからしばらく我慢だな、こりゃ。。。
それがこれッ♪
【ハイペリオン EOS0610i DUO2】
【セット内容】
DUOと言うだけあってこの充電器、2本同時に充放電できてしまうんです。
・2基の出力ポートで2台の充放電器として独立して充放電、バランス。
・また同期モードで2個の電池パックを直列使用するために同時バランス充放電可能!!
・0.1A – 10.0A 充電電流(0.1A刻み)
・0.1A – 10.0A 放電電流(ポートあたり最大50Wまで)
・・・らしいのです☆
それと、
・1~6セル リチウムポリマー電池充電、放電 (公称3.7V / セルタイプ)
・1~6セル リチウムイオン電池充電、放電 (公称3.6V / セルタイプ)
・1~6セル LiFePO4(A123)電池充電、放電 (LiFePO4 3.3V / セル、A123 3.3V)
・1~16セル NiCd / Ni-MH電池充電、放電充電方式3モードノーマル、リニア、オートサポート
・1~12セル 鉛電池充電、放電 (2V / セル)
・・・凄い!!ほとんど網羅☆☆
難点?
ん~ッ・・・。ちょっとデカイし高価。。。
でも2個の充電器が1個になってると思えば小さいし安い方かなッ★(笑)
※オイラはネットで定価より約7千円安く買った。もち新品ね!!
あッ!!あとDC専用。 なので安定化電源必要です★★
・・・なものでこちらも新規導入♪
【京商 Power zone PS-25A】
こちらは近くのタムで1万弱。
この値段で、このサイズで、この容量(25A)はイイかなと思って!!(笑)
あと上の充電器は10A以上の容量の電源を推奨してるみたいだったし、
使ってる人もチラホラ見かけるし、良さげだったので決めたぁ☆
しばらくは、手持のバッテリーの充放電で使う予定!? でもこれからはイツでもリチウム系に移行できるので先ずは、一安心。
あとはバッテリーだなぁ?! 今回これで結構、投資しちゃったからしばらく我慢だな、こりゃ。。。
PR
Comment
カウンター
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。