ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どもッ♪今回は 5月17日【宮城ラジドリGP シリーズ戦】 の第2戦目・SSR戦に参加してきましたぁ。
先ず 【宮城ラジドリGP シリーズ戦】 とは、宮城の3箇所のサーキット(気仙沼 富士模型 / 仙台 SSR / 石巻 540スピードパーク)を開催地として行うイベント。
4月より上記サーキット記載順に2周行い、全6戦を開催される見込み。
開催日は毎月第3日曜日を予定日にし、他のイベント等と重なりそうな月は変更の恐れがあるので注意が必要です。※その場合、当り月 開催サーキットに要問合せ。気になる人は下記連絡先まで!!
《問合せ先》
富士模型 090-2984-7960(高橋)
SSR 022-371-3458 (米道)
540スピードパーク 0226-23-7001 (氣仙)
毎回、参加者には順位ごとにポイントが加算され、全6戦の合計獲得ポイント上位8名は10月に予定されている本戦(DR1GP)の予選通過が確定する模様。
レギュレーションについては各開催地によって多少異なるのでこちらも注意が必要です。
富士模型 :
タイヤ TN製ハード / モーター 23T ※ブラシレスの場合、相当数ターンのみ使用可能。/ 他制限なし。
SSR :
タイヤ TN製ハード / 他制限なし。
540スピードパーク :
タイヤ ヨコモ製01R / 他制限なし。
もっと詳しく知りたい人は上記の問合せ先に問合せる、もしくは "Norryさん" のHPに詳しい情報が記載されていますのでそちらで確認してみて!!(笑)
~Norrys Factory HP リンク~
www.h5.dion.ne.jp/~norrys/
・・・と、まあ ここまでが概要です!!
ここからがインプレ&リザルト!!
オイラは第1戦目、4月19日の気仙沼戦は諸事情により参加できず・・・。(泣) 今回2戦目からの参加。。。
当日、あいにくの雨模様の中にも関わらず、44名の ドリフターが SSR に集結!!ポイント争いに しのぎを削った。
予選は先ず参加者1名ずつ単走2本を走り、獲得ポイント順にランキングを決定!!
そのランキングを基に追走トーナメントの対戦相手が決定すると言うもの。
追走トーナメントもA・B・C・Dの4グループに分かれ、各グループごと1位・2位を選出。
残った8名(ベスト8)で決勝が行われTOP3を決める。
オイラは単走の予選順位は44人中16位と真ん中から少し上くらいの位置。
いまいちラインに乗せきれず嫌なムードの中、追走トーナメントに突入!!
Aグループのオイラは何とか勝ち進むことが出来てなんと "グループ2位" で決勝進出。ベスト8確定。
徐々にラインに乗せられる様になってきたオイラは、なななんとベスト8でも決勝進出!!
優勝争いをアッパー選手とすることとなり、追走1本目後追いで痛恨のミスをぉぉっ!!
アッパー選手とマシンを "振る" タイミングを合わせてカッコよく決めたかったオイラはタイミングを合わせたがためにコーナーに届かず、ガードにぶち当たりスピン。。。(泣)
2本目前走ではへロヘロな走りに終わり審査を覆すことは出来ず敢え無く撃沈。
どの対戦でも緊張はしていたものの、優勝決定戦となると顔には出さないようにしていたものの 【ピーク】 でした。(笑)
しかし、優勝こそは出来なかったもののホームの "SSR" での大会で今までお立ち台に上がったことが無かったオイラ。今回この大人数の中で、しかも、2位という成績でSSRのお立ち台にお上がれたことがメチャくちゃ嬉しかったッス!!
最後に参加されたみなさま、スタッフの方々、お疲れ&お世話様でしたぁ。また、みんなで楽しく盛り上がりましょう!!(笑)
【集合写真】

【追走シーン】

【表彰台】


先ず 【宮城ラジドリGP シリーズ戦】 とは、宮城の3箇所のサーキット(気仙沼 富士模型 / 仙台 SSR / 石巻 540スピードパーク)を開催地として行うイベント。
4月より上記サーキット記載順に2周行い、全6戦を開催される見込み。
開催日は毎月第3日曜日を予定日にし、他のイベント等と重なりそうな月は変更の恐れがあるので注意が必要です。※その場合、当り月 開催サーキットに要問合せ。気になる人は下記連絡先まで!!
《問合せ先》
富士模型 090-2984-7960(高橋)
SSR 022-371-3458 (米道)
540スピードパーク 0226-23-7001 (氣仙)
毎回、参加者には順位ごとにポイントが加算され、全6戦の合計獲得ポイント上位8名は10月に予定されている本戦(DR1GP)の予選通過が確定する模様。
レギュレーションについては各開催地によって多少異なるのでこちらも注意が必要です。
富士模型 :
タイヤ TN製ハード / モーター 23T ※ブラシレスの場合、相当数ターンのみ使用可能。/ 他制限なし。
SSR :
タイヤ TN製ハード / 他制限なし。
540スピードパーク :
タイヤ ヨコモ製01R / 他制限なし。
もっと詳しく知りたい人は上記の問合せ先に問合せる、もしくは "Norryさん" のHPに詳しい情報が記載されていますのでそちらで確認してみて!!(笑)
~Norrys Factory HP リンク~
www.h5.dion.ne.jp/~norrys/
・・・と、まあ ここまでが概要です!!
ここからがインプレ&リザルト!!
オイラは第1戦目、4月19日の気仙沼戦は諸事情により参加できず・・・。(泣) 今回2戦目からの参加。。。
当日、あいにくの雨模様の中にも関わらず、44名の ドリフターが SSR に集結!!ポイント争いに しのぎを削った。
予選は先ず参加者1名ずつ単走2本を走り、獲得ポイント順にランキングを決定!!
そのランキングを基に追走トーナメントの対戦相手が決定すると言うもの。
追走トーナメントもA・B・C・Dの4グループに分かれ、各グループごと1位・2位を選出。
残った8名(ベスト8)で決勝が行われTOP3を決める。
オイラは単走の予選順位は44人中16位と真ん中から少し上くらいの位置。
いまいちラインに乗せきれず嫌なムードの中、追走トーナメントに突入!!
Aグループのオイラは何とか勝ち進むことが出来てなんと "グループ2位" で決勝進出。ベスト8確定。
徐々にラインに乗せられる様になってきたオイラは、なななんとベスト8でも決勝進出!!
優勝争いをアッパー選手とすることとなり、追走1本目後追いで痛恨のミスをぉぉっ!!
アッパー選手とマシンを "振る" タイミングを合わせてカッコよく決めたかったオイラはタイミングを合わせたがためにコーナーに届かず、ガードにぶち当たりスピン。。。(泣)
2本目前走ではへロヘロな走りに終わり審査を覆すことは出来ず敢え無く撃沈。
どの対戦でも緊張はしていたものの、優勝決定戦となると顔には出さないようにしていたものの 【ピーク】 でした。(笑)
しかし、優勝こそは出来なかったもののホームの "SSR" での大会で今までお立ち台に上がったことが無かったオイラ。今回この大人数の中で、しかも、2位という成績でSSRのお立ち台にお上がれたことがメチャくちゃ嬉しかったッス!!
最後に参加されたみなさま、スタッフの方々、お疲れ&お世話様でしたぁ。また、みんなで楽しく盛り上がりましょう!!(笑)
【集合写真】
【追走シーン】
【表彰台】
PR
Comment
カウンター
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。