忍者ブログ
ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9機目ボディの 『R30スカイライン』 完成した記念に、



そこに行き着くまでの作業や投入したアイテムを、



思いつくままに書こうと思う!!



まずこのボディ、ある人から格安で譲って貰ったもの。



30好きとしては欲しいボディだったので空かさず購入!!(笑)



入手後はしばらく熟成と言う名の放置状態zzz。



そして、造ろうと思い立ったのが3月初旬。



そこから作業し始め実に1ヶ月以上が経過。



かなりマッタリ気味で作業したのもありココに来てやっと完成!!



カラーはイツモのように ”ガンメタブラック” のツートン☆



塗装は難なく終了♪ ウインドウはスモーク代わりのグリンフロストを投入。



そして、ココからが前記事に話した拘りポイント!!前置きが長くなったが。



【ポイント1】

ウインカー&テールランプの質感をよりリアルに!って事で 『レンズ』 にあたるパーツを作成。



組み込むと、

F1000097.JPG


上の写真は裏から見た感じ!!ちょっと汚い。


23ff60ac.jpeg
fb76db6b.jpeg
f41b9131.jpeg
          ↑ ↑ ↑
そして表から見るとこんな感じになります!!


もちろん塗装は終わらしてから貼り付けます。


315b3594.jpeg
                   ↑ ↑ ↑
光らせると、 こんな感じ。光源少し落とした方がよりリアルだったかも。



何でこのパーツを作ったかと言うと ”シューグー” と ”棒ヤスリ”



丁度良さそうな目の細かさの棒ヤスリに ”シューグー” を平らにならして1日乾燥。



目安は、ヤスリ目の高さよりシューグーが少し上に盛り上がるくらいの位置で極力平らにならすこと。



シューグーは乾燥すると痩せるので、この位ないと剥がし難いし、剥がすときチギれやすくなる。



剥がす時は、シューグーが完全にヤスリの目に入り込んでいるので結構チカラが要る。



それと、チギれそうな位伸びるので、お構いなしに引っ張って剥がす!!(笑)



剥がしたモノを平らにして貼りたい部分の大きさに加工。



レンズパーツの凹凸のある方ではなく、平らな面を貼りたい部分に接する様に貼り付ける!!



これを間違うと密着性が薄れて剥れやすくなるし、気泡が入り込みやすく見た目でイマイチに・・・。



と言う感じで ”ポイント1” はこんなところッ♪



次回は ”ポイント2” に行きます!!



お楽しみに♪


PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172
≪  Back :   HOME   : Next  ≫
カウンター
お天気情報
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)

ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。

参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。

ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。

問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

temp by 今日も一人暮らし