忍者ブログ
ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラジドリを連想させるモノで、上位に思い浮かぶモノといえば 『電飾』 が来るのでは?と思うのはオイラだけでしょうか・・・。?


専用のライトユニットを買って付ける人もいれば、自作して付けている人もいるしLEDの色もイロイロな物が有ったりしてその表現方法は千差万別。


オイラとしてはボディー変えるたびに付けたいモノだし、載せ替えも面倒。接着した日には取り外しも困難なので流用できそうな物で自作し安く収めたい考え。手間と時間は掛かりますが安く済むし、自分が作成した電飾が上手く点灯したときは嬉しいしね!(笑)


そこで100均商品の電子基板を流用して電飾を作る方法が載っているHPを見つけ、それを見て自作するようになってからオイラの電飾といえば全て100均アイテムの流用品。


市販されているRC用のライトユニットやLEDなんかは、結構イイお値段したりして買う時に躊躇してしまうのはオイラだけ??なので未だに市販品は使った事が無い。(笑)


だから、今回は100均商品の電子基盤を流用した電飾の作成方法を紹介したいと思います!


まずオイラが最近使っている100均商品はこれッ♪
ca071153.JPG レインボーライトペン

このペンのをバラバラにし、シルバーの筒状部分の内部(スイッチの付いた)に基盤があるので、それを取り出します。取り出す方法はLEDランプが見える側から反対側に基盤を押し出してやるだけ!※基盤を傷つけないように注意!!

↓取り出した状態がこれッ↓
71247dd8.jpg
LEDランプが3つ、タクトスイッチが1つ、電源用スプリングが基盤に取り付けてあるので全て取り外します。 ※タクトスイッチはこの写真だと見えませんが、白い円部分の裏側についてます。 白円部分の4本のツメがタクトスイッチのリードです。 ハンダは2箇所で止めてあるのでそれを取除くと外れます。 ツメが倒れている場合は立たせてやると簡単に抜けます。


取外し作業にはハンダごてが必要です。それと無くても可能ですがハンダ吸取り線もしくはハンダ吸引冶具があると楽に行えます。※やけどには注意すること!!


↓取り外した状態がこれッ↓
8c0cfd29.jpg
9950fc79.jpg
上記写真に記載されたLEDランプのプラスマイナス、スイッチ、電源のプラスマイナスのポイントに配線を取り付けます。 配線はプラスは 『赤』 、マイナスは 『黒』 、スイッチは 『青』 など、色を変えて取り付けておくと後の作業がしやすく間違いにくいと思います。 自分なりの約束ごとを決めておくことが重要です!! 取り付ける配線コードには事前に少量のハンダを乗せておくと作業しやすくなります。

○ 電源+配線箇所は2箇所ある赤い点の部分のどちらか一方に配線すればOKです。

○ 配線コードは基盤の取り付け位置とLEDランプの取り付け位置を事前に決めておき、その長さより若干長めにカットし各パーツを取り付けておくと良いでしょう。(5cm~10cm程度) ※長さは最終的なハンダ作業時のLEDランプ取付け時または基盤側に取付ける際、最適な長さに調整して取り付けます。

↓タクトスイッチ↓
1b346b15.jpg
タクトスイッチには特性があって、①と②が同じ特性、③と④が同じ特性となります。 同じ特性を持つもの同士にスイッチ配線を接続しても機能を果たしません。 なので配線時は①と③に、もしくは②と④にというように、要するにスイッチのリード (ツメ) が2本出ている側のどちらか一方に接続すればOK!!※使わない方は根元から切り落としても良いです。それとタクトスイッチには+-は無いのでどちらにどの配線をつけてもOKです。

ここまでは上で説明した内容と写真で理解してもらえると思います。 今回はここまで!!

ここから先にこの基盤に何個のLEDを接続するか?この基盤を何ボルト電源で動かすか?その為には保護抵抗は何Ω必要になるか?など、少しだけ話がややこしくなります。 次回はこの辺について説明をしたいと思います。

お楽しみに♪








PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
これと同じレインボーライトペン
これと同じレインボーライトペンって通販で売ってないですか?
あああ 2011/07/25(Mon)19:16: 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[95] [94] [93] [90] [92] [88] [91] [89] [87] [85] [86
≪  Back :   HOME   : Next  ≫
カウンター
お天気情報
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)

ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。

参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。

ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。

問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

temp by 今日も一人暮らし