ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.26アイテムはこれッ
ペン類
左から、油性マジックペン ・ マーカーペン ・ ボールペンです
用途は記入とマーキングなんかが主。当たり前だけど
オイラの場合、『マーカーペン』 はターンバックルなんかに使用する "ロッドエンド" の縁の部分に塗ったりして使います。
どーゆー事かターンバックルは右と左で回転方向が逆になっていますよねぇ
回転方向が同一のネジにマークをしたロットエンドを取付け、もう一方にはマークしてないロットエンドを取付けます。
そして、マシンに取付ける時はマークがついてる方を目安にして、運転席側はシャーシ寄りの方にマークが来るように、助手席にあたる側はタイヤに近い側にマークが来るようにと自分の中で基準を作ります。
そうする事によってターンバックルでリンケージの長さを調整する時に、全てのターンバックルの回転方向が揃っているので調整がしやすくなります。
仮にリンケージを全部外してしまい再度、組むときとかもイチイチ回転方向を確認してから付けるより、目印があれば楽にできるというものです
RCをカジった経験のある人なら当たり前の知識かも知れませんがねッ一応、まぁ礎として
PR
Comment
カウンター
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。