[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々の更新!!(汗)
ラジドリ意欲が無くなった訳ではないのですが、書くことも浮かばず、
ボディー作りもマッタリとしてるし、ヨコドリSPラウンドもいよいよ来週末に控えていますが、
『楽しみたい!!』 という気持ちが、一番で『勝ちたい!!』 という気が2の次、3の次・・・。みたいな。。。
こんなんじゃ "イカンッ" という気持ちと、楽しめれば勝とうが負けようが "結果オーライ!!" という気持ちの葛藤で複雑な心境・・・。
実際、ラジドリがもっと 『巧く』 なりたい、大会とかで 『結果を残したい』 とか正直思う時もあります。
でも、やっぱり自分の中では 『楽しむ!』 が一番先にくるなぁ。
ドリフトミーティングはある種の 『お祭り』 だし、楽しんだモン勝ち!!って思うね。
【勝てないヤツのひがみ】 や 【負け惜しみ】って思う人もいるかもだけど・・・。
正直そうなのかも知れない。"逃げの精神論" なのかも知れない。
勝ちや結果を意識してドリミに望んでいる人ならそう思うかもしれないけど、自分の場合はそれとはちょっとばかり取り組み方が違う。
インターネット動画なんかで初めてラジドリというジャンルに出逢い、そのマシンの浮遊感のある非現実的な動きをみて気に入り始めたのがキッカケ。
今まで使ったことの無い樹脂タイヤ。
その低グリップタイヤを使用してのメカニカルなマシンの挙動と特性について知りたい。※セッティングを変える事によってマシンの動きがどう変わるのか?
むしろそっちの方が自分のラジドリを始めた理由に近い。
一時期、マシンを弄くりすぎて訳が解らずセッティングを変えては満足に走れないという状態陥っていた時期があった。
それからはノーマルに近い状態に戻してやっとコースを安定して周回できるくらいにまで回復してきたものの、最近、またその 『悪い癖』 がでてきた。
前よりは "ここを弄ればこうなる!" 的な挙動特性が経験で解ってきた部分もあってセットを変更後の走行でもヘロヘロな走りに陥ることは少なくなってきた。
けど、やっぱり的はずれなセットをしてしまうとヘロヘロ状態になる。(汗)
自分の目指すセットは一番は自分の走らせ方に合った走らせやすいセット!!多分、誰もがこう思うかもしれませんが・・・。
自分の場合は続きがあって "誰が触っても扱いやすいマシン" 造りがコンセプト!!
自分だけしか扱えないマシンよりは "何で貴方のマシンはこんなに走りやすいの??" って思われるようなマシンにしたい。
まぁ、大逸れた目標かもしれないし、ノーマル使用が一番なのかもしれないけどね。(笑)
自分にとってヨコドリとかはセット出しの集大成の発表の場というか、全国から集まるマシンとどこまで渡りあえるのか?みたいな研究の場でもあるように思う。※情報収集も兼ねた。
だから、勝ちへのこだわりよりも楽しむ方へのこだわりが強いのかもしれない。
"楽しむ" ってこだわりのなかで、結果が付いてくればおそらくこれ以上の喜びは自分には無いように思う。
一番至福の時でしょう!!(笑)
ラジドリを続ける以上この先も 『悪い癖』 は抜けないかも知れないが 『トライ&エラー』 を繰り返しながら目標に近づけるようなマシンに仕上げて行きたいと思う。
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。