ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上の画像、一見、何の変哲もないストレートパックとバラセルバッテリーにも見えるが、何か違いに気付いた人はいるだろうか? (。´∀`)ノ゙
そうッ!! 両方とも実は "5セル" のバッテリーなのです!!
何で "5セル" のバッテリーなのよ!!っとお思いの人もいるかもしれないので説明すると、結果的に 『ビンボー症』 だから(笑)
こんなんなった訳は両方とも購入後、6セルで使用しだしてから10~20回も使わないうちに急に 『パンチ力』 がなくなり、Ni-cdストレートパックの方はパッケージを破いて中を見たら1/6セルに 【液漏れ】 してるセルが確認できた。
Ni-MHのバラセルの方は、充電スタート時にすぐストップしてしまい、何回スタートしなおしても "ストップ" してしまうためテスターで1セルずつ電圧チェックしてみたら1セルだけ電圧の低いセルを確認した。
そこで、『はは~んッ?!さてはこのセル共め!!悪さしてやがるなッ!?』 ってことで、そのセルを取っ払い使用してみることにした。
そして・・・案の定、以前のように元気にマシンは動きだし 使えない "×テリ-" ではなくまた使える "バッテリー" として復活!!
とはゆーものの そこは "5セル" 仕様!!通常7.2V仕様を6Vで使用するから、俺的に使ってみての感想はやっぱ若干 『パンチ力』 にかける感じがした。ランタイム的には7.2と目劣りはあまりしない感じかなぁ?多分。
よく1セル分軽くなるからその分マシンの負担も減って、ランタイム伸びるって聞くが 『パンチ力』 にかける分 『どっこい×2』 のような気もするし、自分のフィーリングとしては "パンチのないダラダラのロングラン" よりは "ここぞの時にパンチがあってタレ始めでスパッと終了" のバッテリー特性の方が好み。
この2本のバッテリーでゆーとNi-cdストレートの方がそれに近い感じ。 Ni-MHは4600とムダに容量が大きい分ランタイムは確かに長いが 『パンチ力』 にかけると "ダラダラ感" が強調されてイマイチ切れが悪い感じだ。
あと4セルにした方が "さらにマシンへの負担も減ってもっと良いんじゃないの?" っと思う人も要るかも知れないけど受信機用の電源は6Vが一般的で4セルにしてしまうと4.8Vしかバッテリーから供給されない。なので受信機につなぐ "サーボ" はキチンと機能してくれない可能性も出てくるので注意です。自分も試した訳では無いので何とも言いがたいですが・・・。
取扱の注意としては通常のバッテリーと同じ感じだが、充電器による電圧の設定で放電をしてる人は6セルから5セルの放電レートに換算した設定に変更しないと "過放電" になる可能性があるので注意!!
充電に関しては、デルタピーク・充電電流値・温度設定可能な充電器を使っている人は6セルの適正範囲内になっていればそのままの使用でも問題ないです。因みに6セルでも5セルでも充電時間には大差ありません。
それと今回ストレートパックの "5セル仕様" にあたって配線取付け後の空いたセル分の穴埋めに困って 何かないか考え抜いた末に利用できそうなモノを見つけたのでためしてみる事にした!!
それがこれッ!!
【タミヤ シリコンダンパーオイル20cc容器】
幅が丁度良い感じだったので、残っていたオイルも躊躇うことなく廃棄(笑)
容器を1セル分の長さにカットして配線の部分の処理および本体と容器の接着。
ストレートパック用の透明収縮チューブにて再パッキングぅ!!
ちょっと中のダサダサ感が否めないけどまた使えるようになったし、まあ 良しとしとこッ♪
PR
Comment
カウンター
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。