忍者ブログ
ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前にも紹介したが過去に使っていたマシンで『タミヤ ツインデトネーター』というマシンについて自分が取り入れたパーツ等に関して少しばかりの画像とともに紹介したいと思う。

購入時期は07'5月で比較的短い期間でかなり手を掛けたマシンの1台。

【マシン全体像】
42278c2d.jpg

【ボディ ・ タイヤ ・ ホイル】
・ノーマル

【カラー】
・タミヤカラー スカイブルーアルマイト & ホワイトラインのツートン (PS49 / PS1)

【モーター】
・京商 モンスター550EVOモーターツインフォース (MA115×2基)

【ベアリング】
・タミヤ TL01フルベアリングセット (T-032)

【アンプ】
d54c66dc.jpg
・HPI GTスピードコントローラー (hpi-309 / バック付)
※バッテリ・モータが2基接続できるアンプで 14.4Vの使用ではパワフル&スピード感あふれる走りを実現できる。パワフル過ぎてジャンプの飛距離は抜群だけど転がることもしばしば!!シングルバッテリ使用時は片側のコネクタをショートさせて走らせることも出来るがツイン使用時と比べるとかなり目劣りする感じ。(汗)

≪バッテリー位置≫
写真1
9a48b78e.jpg
上の写真のモーター横の穴がシングルバッテリー使用時のホルダー。

写真2
c4ce1f56.jpg
上の写真のシャーシに沿って2本ある赤い物体がバッテリーでガイダック板で自作したツイン用のバッテリーホルダー。

【サス・ナックル・ハブ】 ※GPトラギー用 (MT2 / ナイトロ3用)
・サスペンションアームセット (HPI85074×2基)
・Fアップライトセット (HPI85076)
・Rハブセット (HPI85037)
※パワーUpに伴い剛性と安定感を得るため GPトラギー用の足回りに換装。 それの伴う周辺パーツも必要になるので注意!! 『ドッグボーン・ユニバ・ジョイントカップ・ベアリング・アッパーアーム等』

【ダンパー ・ ステー】
b6526f91.jpg
18a8172f.jpg
・3Racing アルミ フロント・リヤダンパーセット (DF03-01/LB×2基)
・タミヤ TBエボリューション3 リヤダンパーステー (50999×2基)
※足回りをGP用に換装して『足長』にした事により 今までのダンパーと取付位置では役不足となってしまったので ダンパーをDF03用のアルミダンパーを奢りTBエボ3用ステーで延長しました。アルミダンパーはF・Rで長さがちがうタイプだったので2セット購入し長いタイプのRのみを使用しました。おかげでこれだけでかなりの出費となってしまった。

それ以外の箇所についてもアッパーアームやステアのリンケージを 『ターンバックル化』 にしたり ステアリングのパワー不足のために 『ハイトルクサーボ』 に変更。

フロント・リヤとも同型のギヤボックスの仕様のためモーターや予備パーツ(ギヤ)関係は2セットずつ必要なところが悩みのタネ(泣)

デフはベベルギヤ使用のもので利きが良すぎるので前後とも 『アンチウエアグリス』 を気持ち後輪のデフを硬くなるようにぶち込んで駆動ロスを減らすことによりパワフル感をUpさせた。『デフロック』 とは違いデフ効果も硬めだけどちゃんとあるのでギヤのトラブルは今までなかったけど ハイパワー仕様にしたためギヤボックスが開きかけたことがあったのでこの辺の対策が必要です!!参考になさる方はご注意を!!

最後に ここまでやるなら初めからツインモーター・ツインバッテリー仕様のマシンもしくはGPを出来る環境があるのであればGPを始めた方が安く上がりますよ・・・。ハァッ!!

PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [18] [19
≪  Back :   HOME   : Next  ≫
カウンター
お天気情報
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)

ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。

参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。

ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。

問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

temp by 今日も一人暮らし