忍者ブログ
ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヨコモ ドリフトミーティングがR-26から新たに生まれ変わる様でHP上でも、その開催要項が発表になりました。


取り合えず自分メモ用に残すとします。

1)各日(Day1・Day2)定員が130人に限定。(エントリーは抽選にて確定!)
エントリー総数が募集人数を上回ると、これまでのように先着順でエントリー確定するのではなく、募集期間内にエントリー用紙を送付した中から、厳選なる抽選でエントリー受付選手を確定とのこと。エントリーの確定は抽選の上ホームページ上にて発表。なお、エントリー用紙の送付方法はこれまでと同じくFAX、または宅配便を利用可能。

2)開催クラスの見直し
エントリークラス、スポーツクラス、エキスパートクラス、D1クラスの4つをレギュラークラスとし、認定ドライバーのみがエントリーできるD1クラス以外は、自己申告によりそれぞれのクラスにエントリー。さらに各ラウンドでエキストラクラスを設定、ラウンド26ではDay1にイチロクMクラスがエキストラで加わります。

☆エントリークラス☆
ドリフト走行初心者やサーキット走行に慣れてない人向けのクラス。比較的簡単な審査ポイントの設定とし、操作に不慣れな人でも気軽に参加可能。

☆スポーツクラス☆
ドリフトの操作に慣れてきて、ある程度安定したドリフト走行ができる人向けのクラス。

☆エキスパートクラス☆
ドリフト走行に自信のある人向けのクラス。ラインを狙った走りやドリフトアングルの調整ができるレベルのドライバーに最適。

☆D1クラス☆
エキスパートクラスでの上位入賞者など、ヨコモが認定したドライバーのみが参加できる最上位クラス。

◎エキストラクラス
上記4つのレギュラークラスとは別のカテゴリーとして行われるクラス。イベントごとにその内容は異なり、ツインドリや団体ドリ、イチロクMクラス、フルカウンタードリフト(FCD)クラスなどを予定。基本的にレギュラークラスとのダブルエントリーも可能。

3)同日内ダブルエントリーの不可
これまでは同日内で複数カテゴリーへのダブルエントリーが可能でしたが、トータルのエントリー数を制限することから、少しでも多くの皆に楽しんでもらおうと同日内のレギュラーカテゴリーのダブルエントリーが不可とのこと。ただし、エキストラクラス(ラウンド26ではイチロクMクラス)とのダブルエントリー、Day1/Day2をまたいでのダブルエントリー(各日1カテゴリー×2日間)に関してはその限りではなし。

4)使用できるボディはヨコモ製
ラウンド26より、競技に使用できるボディヨコモ製ボディをベースとしたものに限られる。これまでのように規定サイズ内でのボディ改造や自作パーツの装着は可能で、必ずベースボディにヨコモ製を使用、ドリフトのイメージに準ずるものを用意。

5)ブラシレスモーター認可
エキスパートクラスとD1クラスに限り、ブラシレスモーターが認可。ヨコモより発売となるZEROブラシレスモーターのうち、10.5T、13.5T、15.5Tの3種類が使用可能。ただしスピードコントローラーに関してもヨコモから発売される製品(ヨコモ製、もしくはノスラム社製)を使用。エントリークラスとスポーツクラスではブラシレスモーターは使用不可、エントリークラスでD1R(27T)、D1S(35T)、もしくはCLUB SPORTSのいずれか、スポーツクラスでD1SPN(19T)、D1SP(19T)、D1R(27T)のいずれかのモーターの中から使用可能とのこと。

6)その他
●エキスパートクラスでは決勝を単走方式に。
●エキスパートクラスでの上位3名はD1認定とし、次回ラウンドよりD1クラスへの参加。
●各クラス上位3位までの入賞者は次回ラウンドでの優先参加シード権獲得。
練習走行はプログラムに練習走行券を付け、各自1回のみの練習走行とします。
 
と言った感じで確認しておきたい部分は多少あるけど、状況をみながらツッコミ入れることにします。(笑)
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
レッドさん、長い打ち込みご苦労様です
(^O^)>

厳選なる抽選・・・グレーゾーンです。
抽選よりは地方予選の上位をを本選にというのなら、まぁまぁ考えなくもないですが。
使用するパーツもヨコモ一色ということは、どんどんタミグラに似てきましたね。(危惧していた部分です)
ラケッター 2009/07/29(Wed)07:46: 編集
無題
ラケッターさん、

どもッ!!

一緒に行こうと思っていたメンバーが抽選で選ばれなかったり、(特に車持ち)2日出る予定が1日になってしまったりしたら最悪ですねぇ!!

パーツ関連も今まで通り公認ブランド(サードパーティー)の使用はエントリー表を見る限りでは認められているみたいですね!!

ボディーに関しては"競技に使用できるボディは"と言う事なのでコンデレ系は微妙なニュアンスですがOKラインかも知れませんねッ☆
たっか 2009/07/29(Wed)12:28: 編集
無題
レッドさん、こんちわ。

車持ちは痛いですね!県外組は宿泊にも気を使うので抽選も早くお願いしたいものです。

カウンタークラスも風間さんとこのアルミギアは別としてTNやアクティブホビーもケツカキギアを出してきてます。(見えない部分ですから確認は不十分)


まだまだヨコモで煮詰めてホームページに載るんでしょうね。

追伸、一応道場メンバーのはず?ですがステッカーは誰に相談したらいいんでしょう?
ラケッター 2009/07/29(Wed)14:41: 編集
無題
ラケッターさん、

ケツカキギヤはTNもアクティブも入手できるのは8月になりそうですねぇ!予約は始まってますが・・・。

道場ステッカーですがHP表紙のデザインであればボディに貼れるサイズのを多少、手持あるのでアゲられますよ!!

それ以外のデザインとなるとオイラは持ってないです。
たっか 2009/07/29(Wed)15:21: 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119
≪  Back :   HOME   : Next  ≫
カウンター
お天気情報
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)

ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。

参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。

ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。

問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

temp by 今日も一人暮らし