ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月30日 日曜日。 今回で5回目となる 『MRD1GP』 今回の舞台はSSR!!
ホームコースでの開催であるものの朝からいまいちモチベーション上がらない感じの当日。
オイラはそんな気持ちのまま、気持ちを奮い立たせるべく会場入り。
11時開場と言うことだったので、10時半目標に時間通り到着!!
1番ノリかと思いきや・・・。殆どの方々が既に会場入りしてますたぁ。。。(汗)
完全に出遅れ。さらにモチベーションDOWN。
話によると朝8時くらいから来てた常連さん達もいたらしく、PITも駐車場も選べずと言った感じでマシンを車から降ろすや否や 【仙台親方】 に 『なんだやッ!!余裕の出勤だねやッ!!』 の一言。(笑)
これでも予定の開門30分前に着いてんですけど・・・。っと内心思いつつPIT開設。
数日前にコース変更があったばかりのコース。
当日まで3時間の1回しか練習に来られず終いで、当日も練習走行でごったがえすコース内へ士気を高めるべくコースIN!!練習走行スタート!!
どうも気分がノッて来ない・・・。 バッテリー2本分消費して練習走行切り上げ。
あとは本番が始まるまでのしばらくの間、何をするでもなく誰かと話し込んだり、人の練習走行を眺めたりするだけで時間を費やしいよいよ予選開始!!
予選は練習無しの単走2本!!
そのポイントが高い方で採点し、その順位を元にグループ別追走トーナメント決定。
勝ち抜いた上位8名(ベスト8)が決勝トーナメントに駒を進める方式。
オイラは何とかグループ2位通過!!ベスト8に残ることが出来ました。
・・・が、決勝トーナメント1回戦目で 『きっくさん』 と当ってしまい、敢え無くチ~ンっ!!
R3のWINNERだし、しかも今回の優勝もこの 『きっくさん』 ☆☆
正直、対戦が決まった瞬間から、気持ちで負けてました。情けないことに・・・。(笑)
最後までモチベーションがピークに達することなく終わってしまった感じですが、お立ち台の上ではそれなりに緊張はしました。
だけど、それ以外のところでは変に力みがない分、周りを客観的に観ることが出来たりと、いつも以上に大会を見渡すことが出来たようにも思う。
むしろ、このくらいのモチベーションの方が冷静でいられる分、結果も出やすいのかもしれない?! ・・・と、感じた次第!!
マシンコントロールもだけど、気持ちのコントロールも重要な課題に間違いなし!!
いよいよ9月は最終戦の540パーク / 石巻戦を残すのみ!!
悔いの残らぬモノになるよう、 "コントロール" に磨きを掛けて最終戦に挑むどぉぉぉッ♪(笑)
最後に、参加されたみなさん、SSRスタッフ陣営の方々、
お疲れ&お世話さまでしたぁッ!! またの機会よろしくお願いしまーすッ♪(笑)
【ベスト8トーナメント】

【WINNER】

ホームコースでの開催であるものの朝からいまいちモチベーション上がらない感じの当日。
オイラはそんな気持ちのまま、気持ちを奮い立たせるべく会場入り。
11時開場と言うことだったので、10時半目標に時間通り到着!!
1番ノリかと思いきや・・・。殆どの方々が既に会場入りしてますたぁ。。。(汗)
完全に出遅れ。さらにモチベーションDOWN。
話によると朝8時くらいから来てた常連さん達もいたらしく、PITも駐車場も選べずと言った感じでマシンを車から降ろすや否や 【仙台親方】 に 『なんだやッ!!余裕の出勤だねやッ!!』 の一言。(笑)
これでも予定の開門30分前に着いてんですけど・・・。っと内心思いつつPIT開設。
数日前にコース変更があったばかりのコース。
当日まで3時間の1回しか練習に来られず終いで、当日も練習走行でごったがえすコース内へ士気を高めるべくコースIN!!練習走行スタート!!
どうも気分がノッて来ない・・・。 バッテリー2本分消費して練習走行切り上げ。
あとは本番が始まるまでのしばらくの間、何をするでもなく誰かと話し込んだり、人の練習走行を眺めたりするだけで時間を費やしいよいよ予選開始!!
予選は練習無しの単走2本!!
そのポイントが高い方で採点し、その順位を元にグループ別追走トーナメント決定。
勝ち抜いた上位8名(ベスト8)が決勝トーナメントに駒を進める方式。
オイラは何とかグループ2位通過!!ベスト8に残ることが出来ました。
・・・が、決勝トーナメント1回戦目で 『きっくさん』 と当ってしまい、敢え無くチ~ンっ!!
R3のWINNERだし、しかも今回の優勝もこの 『きっくさん』 ☆☆
正直、対戦が決まった瞬間から、気持ちで負けてました。情けないことに・・・。(笑)
最後までモチベーションがピークに達することなく終わってしまった感じですが、お立ち台の上ではそれなりに緊張はしました。
だけど、それ以外のところでは変に力みがない分、周りを客観的に観ることが出来たりと、いつも以上に大会を見渡すことが出来たようにも思う。
むしろ、このくらいのモチベーションの方が冷静でいられる分、結果も出やすいのかもしれない?! ・・・と、感じた次第!!
マシンコントロールもだけど、気持ちのコントロールも重要な課題に間違いなし!!
いよいよ9月は最終戦の540パーク / 石巻戦を残すのみ!!
悔いの残らぬモノになるよう、 "コントロール" に磨きを掛けて最終戦に挑むどぉぉぉッ♪(笑)
最後に、参加されたみなさん、SSRスタッフ陣営の方々、
お疲れ&お世話さまでしたぁッ!! またの機会よろしくお願いしまーすッ♪(笑)
【ベスト8トーナメント】
【WINNER】
PR
Comment
カウンター
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。