忍者ブログ
ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブラシレスESCとモーターのインプレは前に話した感じなんだけど、今回はシャーシ編!!


ブラシレスモーター&アンプのみを変更した時の、マシンの挙動がどう変化したかのインプレです。


その前に、アンプとモーター以外はマシンセット・バッテリー等は全て従来の仕様そのままです!!


今までの仕様との違いを挙げると、アンプ&モーターの重量と車載位置。

       【変更前】   【変更後】
アンプ    軽い       重い
モータ    重い       軽い
配線     短い       長い
車載空間  広い       狭い

・・・と言った感じ。


アンプ :
サイズがかなり大きくなりファンとキャパシタが標準で搭載。どのコードも太め(14G?)で今までの使用の物と比べると倍くらいは重い感じ。※正確な重さは測っていません。見た目と感覚です!(笑)


モーター :
モーター長が長く、コードも長めだけどブラシモーターと比べると軽い感じ。コード類を合わせてもトントンかそれ以下。


配線 :
コード類は今までのよりも太めで長いそれだけでかなりの重量感。プラス束ねるのにタイラップ使用でさらに重量増。


車載空間 :
モーター、アンプのサイズが大きくなったため車載スペースが狭くなる感じ。

今までは、
サーボ→受信機→アンプ→モーターの順で一列に配置できていたものが、

変える事により、
サーボ、受信機→アンプ→モーターとなってしまい、受信機がサーボの上に載る感じになってしまった。
※そう言う意味では、アンプ周りのスペースは広くなった。


以上が主な違いで、ココからが走行インプレ♪

9610f5ff.jpeg

前にも言いましたが、マシンセット・バッテリー等は従来のモノをそのまま使用!!


感想としては・・・


アンダー、流されやすい、トラクション不足・・・見たいな。。。


トラクション不足に関しては、"お手手" の問題が強いように思いますが・・・。


どう言うことかというとスロットルを握った時のピークに達するまでのスピードが速すぎて、『オイシイ位置』を探しきれていなく必要以上にホイルスピンをさせすぎている感じがあるため。


だから、コーナ立ち上がりでどうしても出遅れる、、、 まあ、いつもの事なんですが・・・。(汗)


アンダーについては以前から強めの方向だったんだけど、それにも増して強いイメージ。


トルクが上がった性?リアの粘りが強くなってしまったのかスロットルを煽ってもリアが出にくいような感じを覚えた。


流されやすいについては横向に走っている時に止めたい位置で止められず、そのまま流れていってしまう感じ。


これもお手手の問題が強いかもしてませんが、これに関して言えばメカ類の重量と配置が変った事によってシャーシ全体の重量増とバランスが崩れてしまった性もあるかも知れない。


タイヤも磨り減ってたし一概には言えないかも知れませんが、アンプとモーターを変えてパワーUpしただけで話が済むかと言うとそうではない様子。


メカ類の車載レイアウト変更や軽量化も視野に入れつつセット内容を変更する必要がありそう。


・・・でも、一番重要なのはお手手の訓練が一番になりそう☆
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
 レットさん、お久しぶりです。我が家も1ッヶ月前にブラシレスを載せたところ、思っていた以上に好印象ではなかったんですよ。アンプの設定もまだ分からないこともあるんでしょうが、うーん難しいですね。今のところはそれ以来ブラシに戻してしまったので又トライしてみようと思います。何か分かったことなどありましたらご教授お願いします。
キヨマサ父 2009/09/17(Thu)13:14: 編集
無題
きよパパ殿、

どうもですッ!!

そうですねぇーッ!ブラシレスはオイラも期待以上の印象はなかったですね!!

これからオイラも試行錯誤でやっていきます!(笑)何か解ったら教えますし、教えてくださいねッ♪(笑)
たっか 2009/09/17(Thu)13:32: 編集
無題
レッドさん、こんにちわ。

お手手の問題は私も同じです。
もっともレッドさんに比べたら私はド素人なんで。暫く前からハボック8.5を使ってますがインプレ出来るような状態じゃないですね。
ラケッター 2009/09/17(Thu)15:49: 編集
無題
ラケッターさん、

毎度です♪

いよいよブラシレス投入ですね!!

若干、ブラシモーターとはフィーリングが違いますが慣れれば以外に行けそうな気がしますねぇーッ!!

物足りなさを感じてきたらターン数を高回転よりに変更しようかなぁ?(笑)

お互いお手手の訓練に励みましょう!!
たっか 2009/09/17(Thu)16:30: 編集
無題
 レットさん、こんにちは。22日にSSRでお会いしたときからブラシレスで走り始め翌日ローパーでも走りました。すごく調子が良いみたいです。キヨの得意な3発もパキパキ反応するしケツ進入で入っていっても減速しないし前回ブラシレスを搭載したときに走れなかったのが嘘のようです。ただ、追走でビタビタ寄せていくときはブラシの方が今の時点では分があるようです。ニュートラルブレーキを調整したら大夫ブラシに近づいてきたと言っていました。レットさんはその後どうでしょうか。
キヨマサ父 2009/09/25(Fri)09:54: 編集
無題
きよパパ殿、

どもッ!!

ニュートラルブレーキの設定は必要かも知れませんね!!

オイラはアンプでもプロポでも設定できるみたいですがまだ使ってません。

初期設定のままで利きが良かったのでそのまま使ってます。

その内、変えて試そうと思ってますが!(笑)

今度、おいしいパーセンテージ教えて下さいね!!(笑)
たっか 2009/09/25(Fri)18:04: 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[144] [143] [141] [140] [142] [139] [138] [137] [136] [135] [134
≪  Back :   HOME   : Next  ≫
カウンター
お天気情報
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)

ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。

参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。

ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。

問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

temp by 今日も一人暮らし