忍者ブログ
ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、導入したヨコモ製のZEROシリーズのブラシレスモーター!!

ピニオン取り付け側のベアリングはピニオンを外せば簡単に注油できるのですが・・・、


エンドベル側はと言うと下の写真のように3箇所のネジで固定されていてカバーされているので、そのカバーを外さないことにはベアリングが出てきません。


しかも、その3本のネジが特殊ネジ!! ネジ山の形状が星☆形に似たタイプのもにでそれに合う特殊な道具がないとなかなか外せない仕組み。


たまに、こう言ったネジ山を見かけるけど、それに合う道具を持ち合わせている人はあまり居ないのでは??


オイラは写真内に写るようなドライバービットをたまたま工具セットの中を弄ったら合うのを見つけたのでかろうじて外すことが出来ましたが!!(笑)


F1000164.JPG


そしてカバーを外した状態がこちらッ↓

F1000163.JPG

ベアリングとチップコンデンサが露出します。


この時点でハジメてエンドベル側のベアリングに注油が可能となります!!


カバーもハメ込んであるのでふちの部分に爪でも掛けて引き抜かないと外れません。 ※爪傷めないように注意してねッ!!


結構、注油するにも一苦労です。(汗)


ヨコモサイドはどう言う経緯でこう言った仕組みにしたのか解りませんが何気にメンドイ。


どこまでもメンテフリーでイイってこと?


専用工具も売り出す予定?


心意を問いたいところですが、オイラはバラせるからまあイイかッ!!(笑)


ところで、買ってから少しの間そのまま使っていたこのモーターもチョットばかりバージョンUp☆


配線をヨーロピアンコネクタに変更しました♪ もちアンプ側も同時にね!!


コードを短くしたことによって、配線抵抗が減った性か気持ち回るようになったような気が・・・?


気のせい? カウンターギヤも同時期に入れたからそう感じたのかも。(笑)


まあ、メンテも出来たし配線もスマートに決まったので良しとしときますかぁッ!?(笑)

PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
レッドさん、ちわ。

トルクス型ってやつだね。まだお目にかかったことはないけど、おいらのハボックも開けてメンテします。
ブラシレスはノーメンテといえどもベアリングは大事ですね。
ラケッター 2009/09/30(Wed)14:49: 編集
無題
ラケッターさん、

ちぃ~すッ!!トルクスて言うんですね?!

調べてみたら登録商標で、一般には”ヘクサロビューラー”または”ヘックスグローブ”とか言うみたいですね!

ヨーロッパではプラスネジを抑えて主流になりつつあるみたいで、日本では一般家庭に常備されているプラス・マイナスのドライバーで回すことができないため、いたずら防止で用いられることもあるみたいです。

しかし最近ではホームセンターや100円ショップなどでも販売されるようになり、誰でも簡単に手に入れられるようになっていたずら防止の効果は低くなっているみたい。(ウィキ調べ)

ベアリング洗浄はしないまでも、注油くらいは頻繁にやりたいもの!!

簡単に出来る構造にしておいて欲しいものです・・・。(笑)
たっか 2009/09/30(Wed)16:30: 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[148] [147] [146] [145] [144] [143] [141] [140] [142] [139] [138
≪  Back :   HOME   : Next  ≫
カウンター
お天気情報
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)

ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。

参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。

ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。

問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]

temp by 今日も一人暮らし