ラジコンによるドリフト関連ダイアリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かなりマッタリしたムードで取り掛かっていたボディー作りも完成したのでUpしよう!!
Myボディー5↓


ジャジャア~ん♪ これ見て何の車種か解る人はいるだろうか!?
実はこれ 『Leopard』 なのです!! しかも自作 (⌒_⌒;
『あぶ刑事』 の 『セクシー大下』と『ダンディータカヤマ』を彷彿とさせるカラーにしてみた(笑)
自作とは言っても切ったり貼ったりはしてなく、あるボディーをベースに塗装とシールでココまで作った次第!! ほとほと自分は旧車とツートンにこだわりがあるみたい(笑) その 『あるボディー』 と言うのは "ヨコモ製 チェイサー" を流用して作ってみました。
フロントグリル部分はネットから引っ張った実車の写真を編集してラベルシールで作成しました。だからエンブレムも実車そのまま(笑)
元々ボディー自体にあるケガキラインは完全に無視してるから些か違和感は感じるものの自分ではそれなりに仕上げたつもり。。。(満足。) 実車と見比べたらイロイロ間違ってる部分もあるけどね!! あなたは何箇所わかる!? さぁ、皆で考えよう~ッ(⌒o⌒)d


電飾もイツものように100均アイテムで自作!! 今回はフロント10灯、リア12灯、計22灯をこの基盤1つで光るようにした。ライトユニットのプラパーツもチェイサー用ではないものを流用し、LEDもウインカー用の大砲型が無かったのでチップタイプを使用。 電源も別電源。 そのためボディー重量が・・・。結構重ッ( ̄□ ̄lll)

リヤウイングは付けずディフューザーを自作で付けてみました。(なんちゃってだけど)
現時点ではまだシェイクダウン前で走行特性については何とも言えないところ。 これから使用して確認していくか、はたまた観賞用として置くか悩みどころ(笑) 観賞用の場合は 『大下&タカヤマ』 のフィギアでも一緒に飾らんとなぁ(笑)
Myボディー5↓
ジャジャア~ん♪ これ見て何の車種か解る人はいるだろうか!?
実はこれ 『Leopard』 なのです!! しかも自作 (⌒_⌒;
『あぶ刑事』 の 『セクシー大下』と『ダンディータカヤマ』を彷彿とさせるカラーにしてみた(笑)
自作とは言っても切ったり貼ったりはしてなく、あるボディーをベースに塗装とシールでココまで作った次第!! ほとほと自分は旧車とツートンにこだわりがあるみたい(笑) その 『あるボディー』 と言うのは "ヨコモ製 チェイサー" を流用して作ってみました。
フロントグリル部分はネットから引っ張った実車の写真を編集してラベルシールで作成しました。だからエンブレムも実車そのまま(笑)
元々ボディー自体にあるケガキラインは完全に無視してるから些か違和感は感じるものの自分ではそれなりに仕上げたつもり。。。(満足。) 実車と見比べたらイロイロ間違ってる部分もあるけどね!! あなたは何箇所わかる!? さぁ、皆で考えよう~ッ(⌒o⌒)d
電飾もイツものように100均アイテムで自作!! 今回はフロント10灯、リア12灯、計22灯をこの基盤1つで光るようにした。ライトユニットのプラパーツもチェイサー用ではないものを流用し、LEDもウインカー用の大砲型が無かったのでチップタイプを使用。 電源も別電源。 そのためボディー重量が・・・。結構重ッ( ̄□ ̄lll)
リヤウイングは付けずディフューザーを自作で付けてみました。(なんちゃってだけど)
現時点ではまだシェイクダウン前で走行特性については何とも言えないところ。 これから使用して確認していくか、はたまた観賞用として置くか悩みどころ(笑) 観賞用の場合は 『大下&タカヤマ』 のフィギアでも一緒に飾らんとなぁ(笑)
PR
Comment
カウンター
プロフィール
HN:
たっか
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/06/17
職業:
エンジニア
趣味:
ラジドリ お酒 スノボ ブギボ レザークラフト ウクレレ
自己紹介:
【趣旨&注意事項】
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。
管理人の好きなことについて、最近、ハマっているラジドリについて自分の軌跡をかなりマッタリした雰囲気で日記的に残すものです。(たまに路線が外れるかもしれませんが・・。)
ここに掲載されている記事等は全て管理人が見たり聞いたりした事や体験や考えた事、独自の発想等をもとに行なわれたものです。
参考になれば幸いです・・が、間違った解釈による情報もあるかも知れません。その際はご指摘頂ければありがたいです。
ご自身に取り入れる際は、自己責任で行なって下さい。
問題発生時のクレーム、責任等は負いかねますのでご了承願います。